Sunday, September 25, 2022
ステーキ (tri tip) の盛り付け
ステーキ (Tri Tip Steak, Santa Maria Cut)
ステーキ (tri tip) を大皿の一緒盛りから、個別の皿に盛ってみた。肉は塩•胡椒で食べてこそ美味しいと思っていましたが、先日観た料理ではソースがバランスよく作られていて味を一層引き立てる役割があることがわかったのが目から鱗。お椀もほぼ 1 年ぶりに作ったこともあり、若干和風なステーキにしています。ソースは、山椒醤油、バター、ステーキの肉汁を温めて日本酒で溶いたものを、コーンスターチでとろみをつけました。
ソースのバリエーションとしては醤油の代わりに塩やウスターソース (Worcestershire sauce)、日本酒でなくて赤ワイン。それかマッシュルームを加熱してピューレにしたものと生クリームと塩胡椒とか?
いつもデザートにちょっとだけつかって大量に余るミントは、サラダに入れると美味しいことがわかった。
Wednesday, September 21, 2022
怪我の快復
ようやく首と手首が治ってきた。まだ左側の組織がばらけている感触はあるけどフル•プランクをしても手が痛くないし、車を運転するときに振り返ってもしんどくない。そろそろ長時間料理しても大丈夫かも。そもそも気圧や気温の急変で悪化することを心配していたけど、毎日 12-14 時間くらい座って 5 時間睡眠みたいな生活から強制的に離れたのが実は治療になってしまったのかもしれない。
最近新しい運動器具を導入。振り回す以外にもいろいろ使い道があって面白い。5km で 20 分切るのはテクニック次第で達成できるらしいので、TRX と一緒につかって体のバランス感覚や体幹によさそう。
RMT Club
https://www.youtube.com/watch?v=kRCYVhPE0bI
今年はゴルフ場での練習すら移動時間もとれず月1にも満たないペースになってしまいましたが、速く走るための練習が結局役に立っている模様。先月は久々に 3 回周れて(ラウンド#5 ~ #7) 平均 79.67 (82,78,79)、36ホール連続ダボなし ぎりぎり 80 切れた。putting が全然あかんかったけど。19分台にしたい。
Tuesday, September 13, 2022
大事な会合に使えるレストラン | 東京滞在
今回、滞在中に訪問した飲食店。
Japan, 〒104-0061 Tokyo, Chuo City, Ginza, 8 Chome−2 コリドー街 山下ビル 2F
Japan, 〒100-0006 Tokyo, Chiyoda City, Yurakucho, 2 Chome−2−3 ヒューリックスエア東京3F
- 大分県のアンテナショップ。
- アンテナショップ系のレストランでは、圧倒的に強いかと。
- どの料理もいったいどうやって作ったのか全く謎なものばかりで、全てがハイレベル。
Japan, 〒107-0062 Tokyo, Minato City, Minamiaoyama, 2 Chome−27−18 AOYAMA M’s TOWER
Sunday, September 4, 2022
自動車事故から半年経過: 軽傷と感じても治療大事
真横から車をぶつけられて(T-bone)からちょうど半年が経過。
特に大怪我をした感覚もなかったので2 ヶ月くらいで治療が完了すると思っていたけど、まじで治ったかどうかは冬まで様子を見る必要がありそう。お医者がいうには手首や首周りはけっこうデリケートな組織で構成されていて治りにくく、人によっては 1 年ぐらいの時間差でムチウチ症状が出たりするそう。特に寒くなったときとか。今回わかったのは、外傷がないのは見た目にもわからないのでタチが悪い。今の時点で感覚的にはほぼ治ったのですが、重い物を長距離持ち運んだり、キッチンに長時間立ったりするのがまだ NG。
治療自体は肩こりの改善にも役立っているのですが、週に6-8時間とられるので、ほぼ生産性が 20% 損失しているのが痛い。
不思議なことに、走ったり、プランク、縄跳び、ロープを振ったりといった基礎修行系の運動は全然問題なく、むしろ症状の緩和になっています。今度当てられたときのために、首や関節も強化したいなと思います。
写真: Halloween の jack o’lantern 🎃に似ている気がした。