Showing posts with label Wine. Show all posts
Showing posts with label Wine. Show all posts

Sunday, March 9, 2025

ワイン試飲: Brooks Note の GSM (Grenache, Syrah, Mourvèdre)



Grenache, Syrah, Mourvèdre (GSM)
Brooks Note Winery, 2022
https://www.brooksnotewinery.com


とても美味しかった Rhone blend です。

Rhone blend は南フランスのブレンドスタイルで、
  • Syrah
  • Grenache
  • Mataro (or Mourvèdre) 
の 3 種類をブレンドします。カリフォルニアのワインでも、とくに Central Coast 辺りに行くと
多く見かける印象。ワインメーカーによっては、Syrah + Grenache だけで、SG だったり、Grenache の方が割合が高くて、GS, GSM という略になる場合もあります。

Mataro と Mourvèdre は同じ品種で、名前が地方で異なるそう。
  • Mataro: 主に California (US), Australia
  • Mourvèdre: 主に France, Spain

この Brooks Note の tasting room は San Rafael 近郊にあり、どちらかというと Napa, Sonoma Coast 寄りの場所 (Santa Cruz Mountains などに比べてという意)。

小売価格は $45.00。Ridge の SGM (Syrah Grenache, Mataro) が $44 くらいなので、この値段設定はかなり優秀。

飲んだ感じでは、果実味を感じつつ、スムーズで上品な medium body の仕上がりでした。

250 ケース (3000本) の生産なのでちょっと希少。

もしまた見つけたら迷わず買いたい一品でございます。





コルクも本物です。最近はちゃんとしたワインメーカーでも、Sustainability の名の下に悪質なものや、スクリュー式になったりとちょっと残念な傾向もあり、ここは高評価。商売なので仕方ない面もあるとは思います。



Sunday, January 26, 2025

Private Tasting Experience, Ridge Vineyards (Monte Bello)

 

今年最初の訪問。2週間体調不良でお酒は一切飲まず、久しぶり。体調がまだ 90% くらいの戻りなので、完全には味の違いを感じ取れなかった感あり。だが、色、香りなど楽しめるポイントはいろいろある。

今日は 11 種類を試飲できました。

  • 2023 Grenache Blanc
  • 2015 Estate Chardonnay
  • 2016 Hooker Creek, Zinfandel
  • 2021 Bedrock, Zinfandel
  • 2014 Buchignani Ranch, Zinfandel
  • 2008 Lytton Springs
  • 2016 Lytton Springs
  • 2022 Lytton Springs
  • 2011 Monte Bello
  • 2018 Monte Bello
  • 2020 Geyserville Essence
今日の学び。最初の Geyserville 1966 年製造は、Essence として作られ、750ml のボトルに詰められていた。今では考えられない贅沢。

Hooker Creek は、19世紀の軍人の名前が由来。2020 年からは葡萄畑が Bedrock Wine Co. に買収されたため、Bedrock Zinfandel に製品名が変更。
https://en.wikipedia.org/wiki/Joseph_Hooker





2011 年 MB は、雨が多くて寒い年で、ABV 12.6%。リリース当時は「水っぽい」感が強かったのですが、年をとるにつれていい感じに成長しています。

Monday, May 13, 2024

New York Steak (ニューヨークステーキ) を焼く

 


New York Steak - 生肉部門での切り方がよい感じでした。NY はなんか筋っぽいところがあってこの数年避けていた部位でしたが、切り方でも変わるかも。

New York の名前の由来は、19世紀に開店した Delmonico’s restaurant がステーキを有名にしたのが発祥なのだとか。

呼び名はいろいろあり、

  • Kansas City Steak
  • Top Loin
  • Hotel-style Steak
  • Ambassador Steak
  • Porerhouse (AU)
  • Sirloin (UK)
どれも基本的に同じらしい。

部位は short loin、背中の部分。ribeye ほどではないものの、サシも適度にあり、柔らかく、赤身部分も多くて、値段も含めていろんな点でバランスがいいです。

メニュー

  • 野菜サラダ
  • チーズ
  • 前菜にオイルサーディンのパスタ
  • New York Steak
  • 桜のシフォンケーキ











桜のシフォンケーキ


桜餅に使った桜パウダーを小さじ 3 生地に混ぜ込んで着色してます。いちごソースは、発色が結構ピンクに近くて、ラズベリーのような鮮やかな赤とはちょっと違いました。



今日のワイン

  • Ridge, Lytton Rose, 2023
  • Ridge, Sandy Lane, Carignane 2021
  • Ridge, Monte Bello, Historic Vines 2014
  • TOR, Beckstoffer, Dr. Crane Vineyard 2021


Friday, May 3, 2024

Ridge Vineyards, Monte Bello, Private Tasting

久々の MB tasting。2005 年なんて去年みたいな感じだけど、よく考えたらもう 20 年近い。よい飲み頃でした。多分まだ伸びます。

“Mystery Wine” の Estate Merlot 2019 もよい感じでした。

お買い得は間違いなく 2017 Estate Cab。

  • 2023 Rose
  • 2023 Alder Springs
  • 2014 Mazzoni Home Ranch
  • 2017 Geyserville
  • 2019 Estate Merlot (Mystery Wine)
  • 2017 Estate Cabernet Sauvignon
  • 2010 Monte Bello
  • 2005 Monte Bello








Sunday, February 18, 2024

California ワイン飲み比べ - Ridge Vineyards, Dusi, Kessler-Haak, Trefethen

 


久々にたくさんワインを飲み比べしました。

同じ年 (2021)の同じ畑 (Dusi Ranch, Paso Robles)で採れた葡萄で、作り手の違いでどんな作品ができあがるのかの飲み比べが面白かったです。

関西風、関東風の天ぷら、桜餅のような、よしあしというよりは飲む人の完全なおこのみで楽しめました。

余計な話、Grenache Blanc、Viognier だと完全に本家葡萄畑のものよりも、Ridge で作られたボトルの方が圧倒的に美味しく、お値段も 30-40% 低く抑えられています。 
  • Trefethen, Chardonay, 2021
  • Kessler-Haak, Chardonnay, 2018
  • Dusi, Zinfandel, 2021
  • Ridge, Benito Dusi, Zinfandel, 2021
  • Ridge, Bedrock, Zinfandel, 2020
  • Ridge, Pagani Ranch, Zinfandel, 2022
  • Ridge, Corralitos, Pinot Noir, 2018

Wednesday, August 16, 2023

夏の Ribeye Steak + Ridge Monte Bello 2013

 


Ribeye steak🥩 を焼く。

前回のソースが完全に失敗したので、肉のドリップは混ぜないで、コーンスターチで粘度を追加しました。ダマができてしまいましたが、こちらの方が見た目もいいです。

米茄子を買い忘れたので、じゃがいもの薄切りを 10 分くらいフライパンでカリカリに焼いたものを台にしました。


ソース材料 
  • 赤ワイン 150cc
  • バルサミコ酢 50cc
  • バター 15g
  • 塩 3g くらい?
  • コーンスターチ


にんにくのチップものせるとよいかも。




〆のステーキ丼: 白米の上にステーキのスライスを乗せ、柚子胡椒と青ネギを和えたものをアクセントにのせる。


パンナコッタ。



野菜サラダ。



今日のお椀。大根と蟹肉。



ステーキにしっかり焼き目 (crosshatch grill marks) をつける。




今日のワイン

  • 🍷Ridge, Monte Bello 2013
  • 🍷Rhys, Swan Terraces, Pinot Noir 2013
  • 🍷Tablas Creek, Esprit Blanc de Tablas 2013




MB13 は昨年開けたときよりも美味しくなっていた。

食べ始める 24 時間前に開栓、瓶と漏斗は赤ワインで不純物を洗浄して W デキャンタ。





実はこの Monte Bello、Ridge の library list にも無いのでアメリカではもう買えない。しかしながら、日本では 2013 年を原価でたまたま見つけ、そのまま逆輸入してきました。運のいい巡り合わせでした。あと 20 年は aging させた方がいいらしい。








Friday, January 27, 2023

ステーキ、たらば蟹のパスタで祝う新年会

 


節目のお祝い。なんだか 1 年ぶりに料理をした気がして、今日から本当に新年のようだ。

🥩 ステーキ


ribeye、バルサミコ酢と赤ワインのソース、米ナス、黄色じゃがいものソテー、タイム

バルサミコ酢のソースは、単体では甘すぎる印象でも、肉と合わせるとちょうどバランスがよくなった。もうひと工夫、味に層がほしい。







今日のワイン

🍷 Monochrome Wine: Playing Against Type 2020 (83% sauvignon blanc, 17% grenache gris)
🍷 Ridge: Monte Bello 2012
🍷 Rhys: perpetual 2020 (sparkling)
🍷 Rhys: Swan Terrace Pinot Noir 2009


今日のサラダとチーズボード。かなりシンプル。

baby arugula, トマト、葡萄 + 塩胡椒 + ワインビネガー + オリーブオイルを和える定番。





🍝 前菜のパスタ

たらば蟹のアーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ 
(aglio olio e peperoncino, spaghetti with garlic, olive oil and pepper)


間違いなく後にも先にも最高のパスタである


食感のアクセントでクルミ、フェンネルの種、ケッパーを追加。

蟹は火はほぼ通さず予熱で、乳化させたソース、パスタと和えるだけ。

仕上げに、ゆずの皮と、イタリアン•パセリ、蟹をのせる。スパゲッティを巻き貝のように巻いて形が崩れないようなソースの粘度に仕上げるのが難しい。




蟹缶を扱う、食べるのは本当に初めて。うちの家庭 (実家) ではこういう高級食材は全くの無縁ということもあり、日本でもみたことはありません。言い換えると猫に小判なのでありますが、こういう食べ方もありで、材料のポテンシャルを大いに生かした調理法の一つなのではと自負しています。

したがって、火は極力加えず、仕上げに載せた蟹は缶から出して軟骨を取り除いただけの処理。パスタに合えた蟹肉は全体でもわずかな量です。



ソースの水分さえちゃんと調整できればよかった。



Saturday, November 12, 2022

Monte Bello 2013 と Ribeye Steak を合わせる


Monte Bello 2013 を開けようということになり、久々の 3’’ カットのステーキ。いつもと趣向を変えてこじんまりと座る。

まだ 2013 MB は硬いかと思い、24 時間前に開栓。
一緒に 2014 Geyserville も開けました。


これがいいのか悪いのかまだよくわからないが、少なくとも Ridge のワインは開栓後から 72 ~ 96 時間くらいまで味わいが変わることがある。Estate Cab でも開けてから 24 時間くらい経ったあと(お客さんが帰られた後😭) に美味しくなったこともありますです。



マッシュポテトの丸い台をつくりその上に焼いた肉をのせました。
一部はミディアムに寄ってしまったけど、献立全体としてはよいバランス。




ソースは失敗したので塩だけ。周りにライムの皮。皮は zest というとカッコ良い。

頭の中ではもっと上品に日本のフレンチ的な盛りイメージをしていたけど、思ったよりもデカすぎました。たくさん食べれていいけどな… そういうのはお店にまかせて、うちは家庭での採算度外視した趣味でしかできないものを追求します。



 

肉は ribeye を 3 インチの厚さにスーパーの肉屋でカットしてもらった。かなり irregular な注文だったらしく、怪訝な顔をしながら切ってもらったけど肉屋さんがいい仕事をしてくれました。



Salad

サラダ🥗: トマト, 柿, ラディッシュ, くるみ, baby arugula

ラディッシュは透けるくらい薄くスライスしてみた。





ドレッシングの材料

(1) オリーブオイル 大さじ 1
(2) バルサミコ酢 大さじ 2
(3) ワインビネガー 大さじ 1
(4) ライム 1/2 個 (レモンやみかん)
(5) 塩 大さじ 1
(6) 黒胡椒 小さじ 1/2
ドレッシングの油は、野菜の旨味を引き出して、栄養素の吸収を促進する点からも必須。




Canele

デザートにカヌレ。生地は18 時間寝かし、550℉ → 380℉。ちょっと焼き過ぎ。まだまだ完成には修行が必要。