昨日の 5K イベントよりも体感で 10 倍は参加者がいて、バリバリお祭りです。今日も高温警報がでていて、予想最高気温 35℃、でも実際は昨日ほど暑くなく、日差しも弱めで助かりました。昨日の朝 8 時の方がもっと暑くてしんどかった。
コースは全体的に高低差がなくフラットで、木陰も多くて直射日光もさけれて、道幅も広く走りやすいです。Rose Garden 周りはコーナーが多くて、舗装に穴ポコが空いてたりするので、12 - 17 km 地点は足元に要注意ゾーン。

タイムは Watch の計測で 103 分。暑さと昨日の 5K の疲労が残ってたため設定ペースは遅くし、最後の 8 km (約3分の1) をちょっとだけビルドアップして気持ちよく終えました。昨日の 5K はスピード練習、今日は距離を踏むためのセット練という位置付け。
コースは全体的に高低差がなくフラットで、木陰も多くて直射日光もさけれて、道幅も広く走りやすいです。Rose Garden 周りはコーナーが多くて、舗装に穴ポコが空いてたりするので、12 - 17 km 地点は足元に要注意ゾーン。
タイムは Watch の計測で 103 分。暑さと昨日の 5K の疲労が残ってたため設定ペースは遅くし、最後の 8 km (約3分の1) をちょっとだけビルドアップして気持ちよく終えました。昨日の 5K はスピード練習、今日は距離を踏むためのセット練という位置付け。
練習でやってきたとおり、4000m + 200m レスト を 5 セット、ビルドアップで行いました。最後の 2 区間は設定ペースは無視して気持ちよーく走れる中強度走。
4000m - 5'20'' /km
4000m - 5'10'' /km
4000m - 5'00'' /km
4000m - 4'50'' /km
4000m - 4'40'' /km
(繋ぎは 200m - 5'30'' /km)

靴の観察をすると面白くて、カーボン入り/無しに関わらず NIKE が圧倒的に多い。特に Vaporfly, Alphafly とか。厚底シューズは、厚さの分だけ歩幅が 10-15mm くらい増えてこれだけでも得らしい。たまに ASICS の Metaspeed Sky がいたりとか。Hoka が意外と少なかった。
靴の観察をすると面白くて、カーボン入り/無しに関わらず NIKE が圧倒的に多い。特に Vaporfly, Alphafly とか。厚底シューズは、厚さの分だけ歩幅が 10-15mm くらい増えてこれだけでも得らしい。たまに ASICS の Metaspeed Sky がいたりとか。Hoka が意外と少なかった。