Monday, January 30, 2023

即席 15分 サーロインステーキ | Trader Joe's

 


サーロインステーキ。買ったのは Trader Joe's。買ってきたまま、必要最低限の準備をして焼き始める。

カットして盛った方が綺麗に見える気がする。じゃが芋は炭水化物でもあるので省いて、米ナスの上にのせる。ナスは水分や油分の吸収がよいので、肉からの余計なドリップをスポンジのように吸収するのにも適しているかもしれない。緑色にサラダに使った baby arugula を乗せる。

ソースは、バルサミコ酢、赤ワイン、山椒醤油を煮詰めたもので油分の追加はなし。結構甘めでもバランスは大丈夫なので、パイナップルやキュウイフルーツのペーストも合うような。結局塩、胡椒が一番シンプルで、赤身を味わうのにも、低カロリーでベスト。

今日は家で晩飯と決意しつつ結局キリがいいところまでと用事を片付けたら9時前に帰宅。

15分で盛りつけまでもっていけた。実は普段から工夫したらもっと時短ができて、作りながら座るというのも可能なのかもしれない。

Friday, January 27, 2023

ステーキ、たらば蟹のパスタで祝う新年会

 


節目のお祝い。なんだか 1 年ぶりに料理をした気がして、今日から本当に新年のようだ。

🥩 ステーキ


ribeye、バルサミコ酢と赤ワインのソース、米ナス、黄色じゃがいものソテー、タイム

バルサミコ酢のソースは、単体では甘すぎる印象でも、肉と合わせるとちょうどバランスがよくなった。もうひと工夫、味に層がほしい。







今日のワイン

🍷 Monochrome Wine: Playing Against Type 2020 (83% sauvignon blanc, 17% grenache gris)
🍷 Ridge: Monte Bello 2012
🍷 Rhys: perpetual 2020 (sparkling)
🍷 Rhys: Swan Terrace Pinot Noir 2009


今日のサラダとチーズボード。かなりシンプル。

baby arugula, トマト、葡萄 + 塩胡椒 + ワインビネガー + オリーブオイルを和える定番。





🍝 前菜のパスタ

たらば蟹のアーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ 
(aglio olio e peperoncino, spaghetti with garlic, olive oil and pepper)


間違いなく後にも先にも最高のパスタである


食感のアクセントでクルミ、フェンネルの種、ケッパーを追加。

蟹は火はほぼ通さず予熱で、乳化させたソース、パスタと和えるだけ。

仕上げに、ゆずの皮と、イタリアン•パセリ、蟹をのせる。スパゲッティを巻き貝のように巻いて形が崩れないようなソースの粘度に仕上げるのが難しい。




蟹缶を扱う、食べるのは本当に初めて。うちの家庭 (実家) ではこういう高級食材は全くの無縁ということもあり、日本でもみたことはありません。言い換えると猫に小判なのでありますが、こういう食べ方もありで、材料のポテンシャルを大いに生かした調理法の一つなのではと自負しています。

したがって、火は極力加えず、仕上げに載せた蟹は缶から出して軟骨を取り除いただけの処理。パスタに合えた蟹肉は全体でもわずかな量です。



ソースの水分さえちゃんと調整できればよかった。



Tuesday, January 24, 2023

期待を裏切らない最悪の出張が終わる

この数年間難儀を極めた案件が漸く片付いた。どうなることかと思ったけど、滞在終盤になってようやく食べ物の味がわかるようになった。

もともとこの出張を予定したのは数ヶ月前で、できれば天変地異かなにかが起こってキャンセルしてなくなって欲しいと思うくらい最低最悪の出張になることはわかっていたが、金輪際御免を蒙りたい。


いろいろ行った中でははなたれが一番良かったです。

■ 魚と酒 はなたれ 丸の内トラストタワー店
〒100-7001 東京都千代田区丸の内1丁目8−1
厳選された日本酒とつまみが取り揃えられていて気軽に入れる店

手取川、越後桜が合ってるかなと思った。
越野景虎、白瀑ど辛は上品すぎ。
花邑はフルーティー過ぎだった。
グラス 3 杯が限度なのが残念。。。こればっかりは仕方ない。



高級魚になってしまった鰯、はちびき (赤鯖) が特に美味。

元々苦手な東京。今度は滞在を楽しむ余裕があるといいなと思う。