Monday, January 15, 2024

数年ぶりに風邪をひく - 運動量が増えて免疫力が低下


久々に風邪をひく (今は完治してます)。何がわるかったのかなぁといろいろ考えたら、多分ですが、栄養不足による耐性の低下。感謝祭あたりから 50 日連続で毎日何かしらの運動•トレーニングを継続していたら、消費エネルギーに対して十分に糖質を摂れてなく風邪を引きやすくなっていたという素人的な見立て。速く走るには、体重と体脂肪を同時に減らした方が楽に走れるに違いないということでタンパク質や野菜をよく食べ、スナック菓子系の完食を半分以下にカット。

とくにご飯やパスタ類の量を制限はしていない。のだが、結果的に長距離走で消費したエネルギーや、必要栄養素を補給できていなかったのだと思う。

風邪を引く直前の 3 日間は毎日 20km 走る + 歩くをして、食事はチキン/海老の野菜サラダ、スープ、卵とくるみというのがよくなかったかも。ちゃんと炭水化物も、動くのに必要な分はちゃんと取らないといけないようです。

もともと週 1は最低休息日を設けてるんですが、「Move Goal Streak が記録更新中です」なんて通知をみたらそこからどんどんさらに 1 ヶ月、50日連続で記録が途絶えました。























Sunday, January 7, 2024

Aglio olio e peperoncino 🇮🇹(ペペロンチーノ🇯🇵, spaghetti with garlic, olive oil, and pepper🇺🇸)



パスタ、水、塩、オリーブオイルのたった 4 つの材料なのに、パスタ水の量と、火加減、加熱時間、和える時間のバランスとタイミングが全てを難しくしているのか、白米🌾を綺麗に炊くのとはまた違ったやりこみ要素があって面白いです。

もっとこれ練習したいです… けど作っても食べきれないのが厳しい。

パスタを鍋で茹でるのは、アルデンテよりもかなり硬い状態で取り出して、乳化させたパスタ水で最後 2-3 分火を通すように硬さと塩分を調整するのが、ポイントかも。


パセリを忘れた 😩



Monday, January 1, 2024

2024年最初のレース: Kiwanis New Year’s Resolution 5K



Kiwanis New Year’s Resolution 5K🥂今年最初のレースでございました。

初日の出は濃霧のため見えなかったのですが、気温も高く、スタート時刻は快晴で、走り初めには最高の日和。



初めて 1 区間で 3 分台を出せました (自分で区間賞、バーディー🐤と呼んでいる)。インターバルで 3’40’’/km くらいのスピードに慣らしていくと、いつかは3,4 区間は 3 分台でおしていけるような気がします。区間賞を 3 つだせればいつかチャンスがあるかなと。

20’46’’ (5.02 km)、全体 8 / 157 番 (年代別 3 番)






1km 通過後は、いつものペースに戻りわずかに 21 分切っただけだった。スピード持久力の強化、4'00''/kmに慣れる必要あり。

Wednesday, December 27, 2023

Cannelés de Bourdeaux また失敗



開眼したと思ったら、またもや失敗😤😱。12月は全滅したので、来年は再現性をよくして、ちゃんと食事の〆に出せるようにしたいと思います。食べ方として、canele の中心に針で穴をあけてブランデー、ウィスキーを注入して食べるのが美味しい。

型の生地の注ぐ量や焼き時間よりも、結局、焼成中にカヌレが型の側面にくっついてしまい、底へスライドしてこないのが理由ぽい。銅型は一度シーズニングすると、以後は不要ということだったのですが、結局型のシーズニングが甘いようです。

Bourdeaux 本家🇫🇷の動画では、シーズニングした型に、バターの代わりにスプレー塗布してたので (beeswax 使わんのかいな!?)、スプレーも試してみよう。


完全に意地と自己満足 (= 趣味)。
https://www.youtube.com/watch?v=ktchX973X0M







Wednesday, December 20, 2023

Spaghetti all’Assassina を参考にしたワンパン•トマトソース•パスタ | One-Pan Pasta

 


ワンパン•パスタを動画にまとめてみました。

発想としては、Spaghetti all’Assassina、暗⚪︎者のパスタを参考にしました。トマトが多いこともあり、見た目はトマトソースのどぼどぼ浸かっています。ちょっとトマトが多すぎたかも。サムネイル用に撮影したときのものの方が、ほどよく水分がぬけていていい感じでした。


[材料] x 人数分
* パスタ 60-80g
* 玉ねぎ 1/2 個
* トマト 1 個
* にんにく 1 かけ
* チーズ 20g
* 塩と胡椒
* オリーブオイル
* 赤唐辛子 (お好みで)


パスタは、リガットー二 (rigatoni)、ペンネ (penne)、ジッティ (ziti) など、ショートパスタが作りやすいです。スパゲッティー (spaghetti) などロングパスタでも大丈夫です。フライパンの大きさに合わせて半分の長さに折ってもよい感じです。


作り方は大雑把で、温めたフライパンに油をしいて、玉ねぎとトマト、パスタを入れ、15 分程度加熱します。加熱時間は、パスタの通常の茹で時間の 2 倍くらいが目安です。

時々鍋底からひっくり返して、満遍なく火が通るようにするだけで OK です。

動画内では、にんにくで油に香り付けするなどしていますが、ガーリックパウダーに置き換えたり、にんにくのスライスをトマトと一緒にいれて放置でもよいです。

トマトは、トマト缶でもよいかと。

フライパン以外でも、鍋でもできます。油やトマトが飛散しにくいので、そちらのほうが後の掃除の手間が省けるかもです。

撮影時のコンロが max 汚いときで失礼しました。

Tuesday, December 12, 2023

カヌレ (Canelés) また失敗 | White Butt Problem (白尻現象)

因縁のCanele。足の裏についた米粒のように取らないと気が済まない。知らない方がよかったかも。


結果: “White Butt” Problem (白尻現象) 

原因: 型に生地を注ぎ過ぎていて、一度膨らんだ生地が型の底にまで戻って来ないで焼き色が甘くなる???

ちょっと底側の仕上がりが柔らかい。







先月でかなり焼けるようになったと思ったら、

  • オーブンの余熱が足らないのか?
  • 外気温が数週間前よりも冷え込んできたとか?
  • 同じ 53g を型に注いでいるつもりが数%ずれているのか?
オーブンの設定、生地 (appareil) の作り方は全く同じにしているつもりなのですが、まだまだわからないことだらけ。


もしかすると焼き時間を単純に増やすだけで、解決できるのかも? 


一個 生地を 46g だけ注いだものは、綺麗な焦げ色がつきました。中が大空洞ができたので、これは注ぐ量が少な過ぎ。





うる覚えでは、11 月初旬に立て続けにグレードAになったときは、オーブンの余熱を(ほったらかしで)2 時間くらい温めたかも?


牛乳を 95 ℃まで沸かしてから混ぜてタンパク質を壊し、砂糖と卵黄はほどほどに白っぽくなる手前で混ぜ終えるようにすると、断面はより黄色く、きめ細かい気泡になってきました。中身は、先月よりもいいという感想を複数いただきました。






こんなに再現性に苦労する食べ物だったとは。。。。。


先月調子に乗って作り方動画にまとめようと思ったんですが、まだまだ再現性に難ありということもあり、失敗と原因対策、実験結果的なまとめの方がよいかも。




Thursday, November 23, 2023

Zoom Turkey Trot 5K Run に出る

 


感謝祭に 5K Run に出走。

短期目標では 5 km を 19 分台で走りたい。

目標ペースは、3:50 分/km。

今の所のベストは 4:15 分/km くらい。5 km で 21'30'' くらい。 

今日はやるきまんまんで、レース前にコース全長の下見で 5 km を全部回って確認。レースとあわせて 10 km 走りました。

コースは、はじめ池の周りを周回、その後遊歩道 (trail) の直線を登って、折り返して下ってくるというコース。

作戦としては、最初の池でほどよくペースをつくり、登りで抜いて、最後はしんどい中で重力を利用して加速してゴールするというもの。

結果は 21:57。

年代別 (40歳代) ではこれでもトップ、全体で 8/220 番。


Apple Watch はマイル表示にしていて、5 km が 3.11 マイル。最初の 1 マイル目は、池の周りの周回で、道幅がせまくて思う様にスピードが出せず失敗 (7'17'' min/mile = 4'32'' min/km)。

2 マイル目は、ゆるやかな登りで、ここは結構加速できてよかった。

最後の 3 マイル目は、ゆるやかな下りで、ここで加速する予定だったのですが、おもったよりも速く走れず、登りと同じかむしろ遅い (6'55'' min/mile = 4'18'' min/km)。


インターバル練習が、よいそうなので、一周 400 m のトラックを 90 秒以下で走るように練習してみています。 

仮に 90 秒 / 400m の一定速度で走れたとすると、1 km が 3'45'' で、5 km は 18'45'' になる計算。

次のイベントに向けて走力強化と減量をがんばる。