Saturday, January 20, 2024

MUJI 無印良品のガパオ手作りキット


MUJI 無印良品のガパオ手作りキット。Kaprao をガパオと読むのが難しすぎる。ペーストの味が濃そうな予感がしたので、セロリと玉ねぎも混ぜて薄めて、栄養バランスをとってみた。



感想: おいしいです。



手作りキットというよりは、「ガパオソースの素」。

レンジですぐに食べられるとはいかないのが、賞味期限を切らした原因であるに違いない。




ランニング中に足が攣る原因は水分や電解質不足よりも走力が弱いせい?


久しぶりに Los Gatos Creek Trail にきてみた。片道 5km 往復して戻る予定が、Capmbell downtown から Los Gatos downtown まで行ってみることにした。数年前とちがって舗装がとてーも綺麗に滑らかになって走りやすくなっていて、信号もないのもいい。

Vasona park を超えてからdowntown 近辺は景色もがらっと変わって、車から眺める景色とは全然綺麗に見えます。


以前よりもかなり人気スポットになっているので、インターバルでスピードを出すとかだと Baylands Parkのほうが人が少なくて周囲にも安全かなと思います。


調子こいて、特に補給も準備せず、予定よりも長く走りすぎたのも悪いんですが、5 分/km で走れる走力が十分ついてなくて 15 km で足が攣り、足がつらなかったらハーフ 102 - 104 分くらいでいけてたのですが… 調子こいた報いがきた。

足が攣るのは、脚力、走力不足。

右利きだけど、左足よりも、右足がかなり弱く、筋持久力や柔軟性などが弱いじゃないかなと思います。普段しゃがむときでも、妙に右脹脛がしびれるときがある。脹脛じゃなくて、実は腿裏のハムストリングや、股関節周りが硬いとか。

実はフルマラソンに 4 時間かけるくらいなら、ゴルフ1ラウンドか、4時間練習したい、という考えでしたが、一回完走目指すのも bucket list に入れてもいいかもしれないと思った。まずはハーフを無事に普段の練習レベルで完走できるようになりたいであります。







【追記】 
約1年後、朝飯前の練習で 21 km, 4'40''/km くらいで朝練でできるようになった。


Tuesday, January 16, 2024

オイルサーディン🐟のスパゲッティ


オイルサーディン🐟のスパゲッティ。

仕上げに使う昆布出汁に、干し椎茸も追加したらおいしいのでは?と思い、グアニル酸を追加。グアニル酸は、生ではほとんど含まれず、干ししいたけに多く含まれるそう。


生のイワシが簡単に手に入る環境だったらいいのですが、難しいのでイワシは缶詰。缶詰だとスーパーに積んで売られている。

他には、フェンネルの種、ケッパー、干し椎茸の薄切り、にんにく、くるみ (食感にアクセント)、醤油(数滴)、レモンの皮と果汁で爽やかな酸味と香り、オリーブオイル、パセリ





昆布水は 200 - 300 cc くらい、6 分程度茹でて硬い状態で引き上げたスパゲティーがどぼどぼ浸かる程度に入れて、3 分くらい昆布水とイワシのエキスで煮ます。この過程でスパゲティがスープをどんどん吸収してくれて味がなじみ、一体感のある仕上がりになります。

お好みで pecorino romano, parmesan 🧀 を振ってもよいかも。


Monday, January 15, 2024

数年ぶりに風邪をひく - 運動量が増えて免疫力が低下


久々に風邪をひく (今は完治してます)。何がわるかったのかなぁといろいろ考えたら、多分ですが、栄養不足による耐性の低下。感謝祭あたりから 50 日連続で毎日何かしらの運動•トレーニングを継続していたら、消費エネルギーに対して十分に糖質を摂れてなく風邪を引きやすくなっていたという素人的な見立て。速く走るには、体重と体脂肪を同時に減らした方が楽に走れるに違いないということでタンパク質や野菜をよく食べ、スナック菓子系の完食を半分以下にカット。

とくにご飯やパスタ類の量を制限はしていない。のだが、結果的に長距離走で消費したエネルギーや、必要栄養素を補給できていなかったのだと思う。

風邪を引く直前の 3 日間は毎日 20km 走る + 歩くをして、食事はチキン/海老の野菜サラダ、スープ、卵とくるみというのがよくなかったかも。ちゃんと炭水化物も、動くのに必要な分はちゃんと取らないといけないようです。

もともと週 1は最低休息日を設けてるんですが、「Move Goal Streak が記録更新中です」なんて通知をみたらそこからどんどんさらに 1 ヶ月、50日連続で記録が途絶えました。























Sunday, January 7, 2024

Aglio olio e peperoncino 🇮🇹(ペペロンチーノ🇯🇵, spaghetti with garlic, olive oil, and pepper🇺🇸)



パスタ、水、塩、オリーブオイルのたった 4 つの材料なのに、パスタ水の量と、火加減、加熱時間、和える時間のバランスとタイミングが全てを難しくしているのか、白米🌾を綺麗に炊くのとはまた違ったやりこみ要素があって面白いです。

もっとこれ練習したいです… けど作っても食べきれないのが厳しい。

パスタを鍋で茹でるのは、アルデンテよりもかなり硬い状態で取り出して、乳化させたパスタ水で最後 2-3 分火を通すように硬さと塩分を調整するのが、ポイントかも。


パセリを忘れた 😩



Monday, January 1, 2024

2024年最初のレース: Kiwanis New Year’s Resolution 5K



Kiwanis New Year’s Resolution 5K🥂今年最初のレースでございました。

初日の出は濃霧のため見えなかったのですが、気温も高く、スタート時刻は快晴で、走り初めには最高の日和。



初めて 1 区間で 3 分台を出せました (自分で区間賞、バーディー🐤と呼んでいる)。インターバルで 3’40’’/km くらいのスピードに慣らしていくと、いつかは3,4 区間は 3 分台でおしていけるような気がします。区間賞を 3 つだせればいつかチャンスがあるかなと。

20’46’’ (5.02 km)、全体 8 / 157 番 (年代別 3 番)






1km 通過後は、いつものペースに戻りわずかに 21 分切っただけだった。スピード持久力の強化、4'00''/kmに慣れる必要あり。