電子レンジだけで作るパスタ。なんとか会社で仕事の合間にパスタを食べたい。パスタは和え物なので、強火フライパンで炒める環境がなくても、茹でた余熱を利用するとある程度いい感じに茹で汁とオリーブ油を乳化させて混ぜれるかもと思った。トマトを煮詰めるとかは無理ですが、電子レンジだけでいろいろできそう。
作ったのは Spaghetti alla Carrettiera 🇮🇹 (spaghetti in the style of the cart driver 🇺🇸, 荷車夫風のスパゲッティ🇯🇵) というもの。19 世紀ごろ、馬車を引いて長距離移動をする荷車夫がシンプルな材料を持ち運んで、旅先で食べたのが始まりだとか。材料は、オリーブオイル、赤唐辛子、にんにく、ハーブ(バジルとか)とチーズ (peccorino)なので、ほぼ aglio, olio e peperoncino (アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ) に近い。
ベーコンを電子レンジでカリカリにして、全卵とpeccorinoと合えたら、フライパン無しでもカルボナーラもできそう。
🔹材料
🔹作った方法
ベーコンを電子レンジでカリカリにして、全卵とpeccorinoと合えたら、フライパン無しでもカルボナーラもできそう。
🔹材料
- スパゲッティなど 80~100g x 人数分
- にんにく
- 赤唐辛子
- バジル、パセリなどのハーブ
- チーズ (pecorino romano らしいけど、余っていたチーズを粉砕して使用)
- オリーブオイル
- 塩
- 胡椒
- 水
🔹作った方法
- スパゲッティを18分、475W で加熱。
- 大きめのボウルにオリーブオイル、にんにく薄切り、唐辛子をちぎって入れる。
- バジルも手でちぎって小さくする → ナイフで刻んだほうがいい
- チーズは削ったり、切ったりして粉砕
- スパゲッティは電子レンジから出して、水は切らずにそのままパスタだけをボウルに取り出す。パスタ水はソースの粘度調整に使うので保存。
- スパゲッティをボウルに入れ、塩胡椒、チーズ、バジルを入れて和える。
- パスタ水とオリーブオイルでクリーム度合いを調整。
- 仕上げに黒胡椒とか、TJ の “Everything but bagel” などを振って調味。
No comments:
Post a Comment