Friday, October 31, 2025

10月の練習


今月の練習: 
  • 走行距離 240 km
  • ハーフマラソンレース: 85:49 (4:05/km)

10月は、ハーフマラソン 1 本 (やはり全力を出し切れていないのが悔やまれる)。出張が月後半 10 日くらい入り、思ったよりも時間がとれず走行距離は 240 km 止まり。距離よりも、そもそも練習ができず、帰宅後に 16 km 走ったときは VO2MAX 57.8 → 56.6 に減少、腹筋が筋肉痛になりました。

マラソンにむけて、30 km くらいの距離走を 1 回いれたかったのですが、スケジュール的に無理でした。





右足に違和感



あとメンテナンスの不味さが出てきてしまい、右足に若干違和感あり。


原因としては、
  • 9月のゴルフで右足首に違和感が発生 (レース時点では問題なし)
  • 10月出張前の週に過密スケジュールを組んでしまい、週間走行距離が 100km を超えて、なおかつ強度の高い練習を 3 つ入れたのが体のキャパシティを超えてしまった。
  • 毎日のマッサージや、赤い光のケアを怠った。
  • 20日くらいで 240 km 走っており、先月よりも量が増え過ぎていた。


要は、質と量を一気に上げ過ぎ、ということかと。。。



だいたいいつも不具合が出てくるのが、右足首。ここは2022 年の交通事故で一番痛めた箇所

ちょっとここが今後の成長のネックになってくるかもしれない。


まずは練習以前に、快復させるのが先決になりました。


怪我した時の練習として、
  • [400m 走る + 400m 歩く] x 10 ~ 20 セット
  • [1000m 走る + 400m 歩く] x 5 ~ 8 セット
こういった強度を落とした内容でリハビリ。



余談


余談ながら、初めてランニングをする、というときは連続して走る必要は全くないと思っていて、むしろ歩きを多め、なれてきたら走る距離を徐々に長くしていく、やり方が無理がないと考えています。

例えば

[900m 歩く+ 100m 走る] x 1 ~ 5 セット

慣れてきたら、100m 走る部分を 200m, 400m, 800m, 2,000m ... としたり、歩く距離を短くしていくのがおすすめです。



No comments: