手軽にアップルタルトを焼く方法を考えてみた。
いつも焼く方法よりは手軽、早いという意味で、調理時間は焼き時間込みで 50 分くらい。
まずタルト生地は、冷凍の puff pastry shells.
使い方は袋から取り出して、オーブン板に並べ、425℉で 20 分ほど焼くとちょうど膨れて、焼き色がついてきます。中央の部分は焼き上がり後に取り外して、窪みを作ります。
その間にりんご 3 個を薄く切り、砂糖とラムレーズン、シナモンをまぶしてそのままなじませます。20 分くらいするとちょうど水分がでてきて、りんごがくたっとなってきます。これで shell 4 個にちょうどよいくらいの量でした。
- りんご 3 個: 果肉だけで 180g
- 砂糖: 90g
- ラムレーズン
- シナモン
タルト生地 (shell) が焼き上がったら、りんごとシロップを敷き詰めて、400℉で 20 分焼きます。
これだとあまり焼き色がいまいちだったので、やっぱり溶き卵を塗って 5 分くらい焼きました。これは最初から塗ってから焼いて良かったかも。
puffy pastry shells がちょっと高い ($6.99) ので、本当はシート状のものを型に敷き詰める方が効率がよいです。
りんごは予めフライパンでソテーしなくても結構食べれました。
焼き上がり直後は、なんだか統一感がなく、バラバラな食感と味がしました。1 日くらいか、最低 6 時間 (1/4 日) は置いてから食べたほうが、りんごとパイ生地が馴染んで美味しいと思います。
No comments:
Post a Comment