Saturday, July 8, 2023

電子レンジでパスタを作ってみた | Spaghetti alla Carrettiera

 

電子レンジだけで作るパスタ。なんとか会社で仕事の合間にパスタを食べたい。パスタは和え物なので、強火フライパンで炒める環境がなくても、茹でた余熱を利用するとある程度いい感じに茹で汁とオリーブ油を乳化させて混ぜれるかもと思った。トマトを煮詰めるとかは無理ですが、電子レンジだけでいろいろできそう。

作ったのは Spaghetti alla Carrettiera 🇮🇹 (spaghetti in the style of the cart driver 🇺🇸, 荷車夫風のスパゲッティ🇯🇵) というもの。19 世紀ごろ、馬車を引いて長距離移動をする荷車夫がシンプルな材料を持ち運んで、旅先で食べたのが始まりだとか。

材料は、オリーブオイル、赤唐辛子、にんにく、ハーブ(バジルとか)とチーズ (peccorino)なので、ほぼ aglio, olio e peperoncino (アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ) に近い。

ベーコンを電子レンジでカリカリにして、全卵とpeccorinoと合えたら、フライパン無しでもカルボナーラもできそう。


🔹材料
  • スパゲッティなど 80~100g x 人数分
  • にんにく
  • 赤唐辛子
  • バジル、パセリなどのハーブ
  • チーズ (pecorino romano らしいけど、余っていたチーズを粉砕して使用)
  • オリーブオイル
  • 胡椒


🔹作った方法
  1. スパゲッティを18分、475W で加熱。
  2. 大きめのボウルにオリーブオイル、にんにく薄切り、唐辛子をちぎって入れる。
  3. バジルも手でちぎって小さくする → ナイフで刻んだほうがいい
  4. チーズは削ったり、切ったりして粉砕
  5. スパゲッティは電子レンジから出して、水は切らずにそのままパスタだけをボウルに取り出す。パスタ水はソースの粘度調整に使うので保存。
  6. スパゲッティをボウルに入れ、塩胡椒、チーズ、バジルを入れて和える。
  7. パスタ水とオリーブオイルでクリーム度合いを調整。
  8. 仕上げに黒胡椒とか、TJ の “Everything but bagel” などを振って調味。


Tuesday, July 4, 2023

2023 Morgan Hill Freedom Fest Run 5K🏃🇺🇸

 


Morgan Hill Freedom Fest Run 5K🏃🇺🇸 に出走。

公式タイム: 21:09 (4’14’’/km)

体調を整えて先週よりはちょっと速かった。仮に 20 分切ったとしてもトップ100に入らない程ハイレベル。総勢 800 人くらい参加。Olympic qualfying に使えるほど公式レースだったぽい (本当か??)。

順位はいいとして、中間地点と、最後の 0.5 マイルくらいでダッシュできなかったのが残念。スタートが打ち下ろし & 追い風で異様に速いペースでスタート。ゴルフなどの球技でも然り、ちょっとした体の使い方、フォームの変化で、ちょっとは軽く走れるようになるんじゃないかなぁと気がします。60, 70 代の人でも 20 分どころか 18, 17 分台の方がかなりいらっしゃいました。






独立記念日は通常 BBQ なんですが💦、今年はいろいろな事情でとんかつと、ちょっと天ぷら。








Monday, June 26, 2023

2023 Summer Scamper Run 5K @ Stanford

 

今年最初の 5K。公式記録で21:29 (4'17''/km くらい)。

20:00切りには一層の修行が必要そう。良かった点としては、ゴールに近くになるにつれてペースを速くできたことかなぁ?


70-80 歳代でも25:00を切ってらっしゃる方々がいるので、去年よりも地球年齢で1歳老けたとか加齢はしばらくは言い訳にはならない気がする。先週くらいから縄系の運動を減らして、20 分は無理にしても 21 分を切る練習をしつつ備えましたが、練習やウォームアップの時から体が重く、ぜんぜん前に進んでいる気がしなかった。イベント後の数日も走りを多めにして検証したところ、単に連日の寝不足が原因だった。コース的にも昔よく走ってた場所だっただけに残念。





Saturday, April 22, 2023

春のとんかつ

 

春のとんかつ。もみじで初夏感を出してみました。

一度にとんかつを作った数 (18) としては個人記録を塗り替える量でした。正直に綺麗にできて安堵。今年 2 回失敗が続き、今回は幸いにも剥離がかなり最小化、再現率がよくなったようです。揚げ物用の網を追加せねば。

ちょっと写真は少なめ。


過去の調理計画表を振り返ると、狭い我が家で一度に 15 名の方々にサーブさせていただいたこともあり、その時はお椀とシフォンケーキ x 2まで作っていた。7人の小人でも召喚したのか、どうやったのか謎🤔




多分、調理工程で違いがあったとしたら:

(1) 小麦粉を、余分な粉をしっかり叩いて念入りに落とす

(2) 上げ始めの温度を 190 ℃に十分あがるまで辛抱強く待ってから調理開始する。180, 185 だと低すぎ

(3) 揚げ始めたら、直ちに火を強くして油温がじわじわ上がるようにコンロを調整する (天ぷら屋さんの技)

かなと思いました。200 度で揚げ始めて、約 1 分後に温度が急降下する点が 170 度になるように調整した方が簡単なのでは?

材料

豚肉 = boneless pork loin chops (豚肉ロース切り身、骨なし)

通常 Nob Hill で買う。チェーン店でも店舗で品質差があるので、特定の店舗で買います。
値段は $4.99 /lbが多い (1 USD / 135 JPY で 148 円/100g) 。$6.99 /lb やセールで $3.99 /lb もあり。

油、小麦粉、卵もだいたい Nob Hill か Safeway

塩は、適当な海塩 (雪塩 + 酢橘の組み合わせがベスト)


デザートに panna cotta 


賄い昼飯の Spaghetti alla carbonara 




Friday, April 21, 2023

プロティンパウダーとKINDのバー



健康補助食として最近取り入れたプロテインパウダー。こんなの誰が飲むんだろうと思っていましたが、飲んでみると意外と美味い。プロテインバーを粉にしたような、甘味と塩味がバランスよくとれた味で食べやすい。

筋肉がつくというより、油脂が多いスナックの間食が減ったせいか、体脂肪が減った気がします。運動した後は原則ちゃんとした飯を食べるべきなのですが、ご飯まで時間があるときなどにプロテインパウダー + 豆乳で間食にする。

最近は KIND の caramel almond & sea salt がいい感じ。適度に硬いので歯とアゴも強くなる。ゲンコツせんべいよりも硬いかと。
https://www.kindsnacks.com/bars/nut-bars/caramel-almond-sea-salt-M17179.html

Saturday, February 25, 2023

Tri Tip ステーキ 固くて失敗


Tri Tip ステーキは、(自称)得意料理 No.1 なのですが💦、固い❗️めっちゃ失敗🙇

なるべく温かいうちに切って出そうと 12-13 分くらいおいた段階で切り始めた。

これが早過ぎたようで、いつもとは尋常でないほどの肉汁が外に出てしまい、固くなった原因だと思う。濃いめにシーズニングしたにも関わらず味が薄く物足りなくと感じたのもこのせいか?







甘党の意地で Gâteau au chocolat (チョコレートケーキ) は奇跡的によくできた。材料を湯煎しながら溶かし合わせて、180 ℃のオーブンで 30 分焼くだけ。卵白が 5 分立てにしていて、中身しっとり、外はさっくり。
  • チョコレート 240g
  • 砂糖 140g
  • バター 80g
  • 小麦粉 50g
  • 卵黄 (4)
  • 卵白 (4) → 5 分立て



サラダ: 赤玉ねぎ、ラディッシュ、カブ、baby argula とオレンジ。辛味の強い野菜ばかりでバランス悪いかなと思いつつもドレッシングと絡めるととまとまっていた。


 

Sunday, February 19, 2023

一応の完成形ができた Spaghetti alla Carbonara

 


Spaghetti alla Carbonara 🇮🇹 今日の自己満足🙇

初めてピンセットで巻いたときに崩れず、ソースが適度にクリーム状に仕上がった❗️これを今度ステーキの前菜に使いたいなと思います。



カルボナーラは脂質が若干多い点を除けば、炭水化物とタンパク質、発汗で流れた塩分を一度に接種できるという点ではいい食品ではないのだろうか🤔?



■ 材料
  • スパゲッティ 120g
  • 全卵 2
  • 黒胡椒 大さじ 1
  • 塩 (茹でる用) 0.25 ~ 0.5% → 入れなくてもいいくらいベーコンとチーズで塩分あり
  • ベーコン 2 枚 (guanciale 50g)
  • チーズ 20g (pecorino romano と parmigiano reggiano)

多分ソースの仕上がりがよかったのは、パスタ水の量、温度、和えるタイミング?
(1) ベーコンを炒めて、パスタ水を加えるときのフライパン表面の温度が 140 - 150 度くらい。
(2) パスタ水の量が 100cc くらい、多過ぎず、少な過ぎず。少ないとスクランブルエッグになりやすい。
(3) パスタ水とスパゲッティを混ぜてから、卵とチーズを加えるときの温度が 60 - 70 度くらい。

値段に関係なくグアンチャーレ ($29.99~39.99/lb) よりベーコン ($4.99~8.99/lb) の方が好きかも。