Sunday, February 18, 2024

California ワイン飲み比べ - Ridge Vineyards, Dusi, Kessler-Haak, Trefethen

 


久々にたくさんワインを飲み比べしました。

同じ年 (2021)の同じ畑 (Dusi Ranch, Paso Robles)で採れた葡萄で、作り手の違いでどんな作品ができあがるのかの飲み比べが面白かったです。

関西風、関東風の天ぷら、桜餅のような、よしあしというよりは飲む人の完全なおこのみで楽しめました。

余計な話、Grenache Blanc、Viognier だと完全に本家葡萄畑のものよりも、Ridge で作られたボトルの方が圧倒的に美味しく、お値段も 30-40% 低く抑えられています。 
  • Trefethen, Chardonay, 2021
  • Kessler-Haak, Chardonnay, 2018
  • Dusi, Zinfandel, 2021
  • Ridge, Benito Dusi, Zinfandel, 2021
  • Ridge, Bedrock, Zinfandel, 2020
  • Ridge, Pagani Ranch, Zinfandel, 2022
  • Ridge, Corralitos, Pinot Noir, 2018

Sunday, February 11, 2024

久々に Rib Eye Steak

 


久々にステーキです。見た目は結構ボリュームがあるものの、気がついたら 1 ブロック (450~500g) 完食される方も少なくないです。

本当は椀物と飯で〆たいのですが、なかなか準備がむずかしく、サラダ、パスタ、ステーキといった流れに妥協しつつあります。

ステーキは、丸皿の奥に寄せて、手前の白い面積が広くなるようにしてみました。ここはもっといろんな盛り付けのサンプル例を学習しに行きたいです。

ribeye、マッシュルーム (mushroom red wine reduction)、じゃがいも、赤ワインとバルサミコ酢のソース








前菜のサラダ


ホタテとエビのスパゲッティ、昆布水、レモン、ケッパー、アンチョビ








Saturday, February 10, 2024

Valentine’s Day 5K Run: 20 分切りにはまだまだ遠い

 

Valentine’s Day 5K Run: スタート時刻が、急に 5 分前倒しされてしまってスタートに間に合わず😨、最初の 1km は東京駅地下のようでした。それでも思ったより最初の区間は遅くなく、結局全体にスピード持久力がまだまだ足りてないようです。

時計で速度をチェックしたときは 3:50, 3:55 /kmで走れていて、体感でかなりの部分で4分/km くらいで進んでいる?、と思っていたら、平均して 10秒/km くらい遅かったです。体の感覚と実際の動作が同調させるのって難しいですね。

これは昨晩お酒を飲んだとか、体調管理よりも根本的な走力の問題かと。

 Watch のバッテリーがついに弱体化したので、急遽交換したら、
  • 接地時間 (ground contact time)、
  • 歩幅 (stride length)、
  • 上下の頭のブレ? (vertical oscillation) といった、

走りに関する指標も測ってくれていて嬉しいです。一瞬 Garmin などと考えましたが、Awards も無駄に集めたいので  にしてよかったです。

思っていたよりも、どの指標も悪く修行の余地あり。足が短いのはどうしようもないけど、ストライド 1.3mは短すぎる。なので接地時間も長くて、効率的に飛べてない。

一般に速い / 効率的に走れる人の場合、地面の接地時間が短くて、地面反力 (vertical ground force) を効率よく受けれているようです。スプリントではないにしても、0.21 秒を0.18 秒くらいにしたら、5000m で 100 秒くらい縮みそうです。







Tuesday, February 6, 2024

前菜のパスタ - オイル•サーディンと帆立



ステーキの前菜のパスタ。普段の1人分 (60-80g) よりも、パスタ 200~400g くらいが一番作りやすい。


材料

  • イワシ缶
  • ウイキョウの種 (fennel seeds)
  • 胡桃
  • 檸檬の皮
  • 塩昆布
  • ニンニク
  • マッシュルーム
  • 干し椎茸
  • 羅臼昆布の水 (i.e. 昆布出汁)

いろいろアンチョビなど入れ忘れましたが、ホタテを焼いたフライパンの旨みがあったので、これでよかったかもです。



スパゲッティは、いつもの Monograno, Felicetti を使ってみました。フォークで巻きやすいです。来客時限定使用。
https://shopfelicettipasta.com/

Saturday, February 3, 2024

Ribeye ステーキを焼く



久々にステーキ。ちゃんとセットアップして料理するのは 3ヶ月ぶりで、かなりブランクがありました。

立ち仕事は 12 時間しても全く足は疲れなくなったんですが、段取り力が圧倒的に退化しているのがよくわかります。総合力としては、2019 年ごろが一番バランスとれていたかも。スポーツと同じくpandemic で数年ブランクがあくと、なかなか元のレベルに戻すのがしんどいですね (戻る気配なし)。毎週でも焼き物をすると、もっと上手に焼けるんだろうなと思います。





今日は Costco の薄めの肉を使いました。



2018 Estate Cab は Monte Bello のラベルを間違えて貼っているのかと思うくらい、開けるのが早すぎました。開栓後 48 時間経っても全然かたい感じがして、生産者の方々に申し訳ない感じです。




今日の練習は軽く 10K ジョギング。



今日の自動まとめ動画:



Saturday, January 20, 2024

MUJI 無印良品のガパオ手作りキット


MUJI 無印良品のガパオ手作りキット。Kaprao をガパオと読むのが難しすぎる。ペーストの味が濃そうな予感がしたので、セロリと玉ねぎも混ぜて薄めて、栄養バランスをとってみた。



感想: おいしいです。



手作りキットというよりは、「ガパオソースの素」。

レンジですぐに食べられるとはいかないのが、賞味期限を切らした原因であるに違いない。




ランニング中に足が攣る原因は水分や電解質不足よりも走力が弱いせい?


久しぶりに Los Gatos Creek Trail にきてみた。片道 5km 往復して戻る予定が、Capmbell downtown から Los Gatos downtown まで行ってみることにした。数年前とちがって舗装がとてーも綺麗に滑らかになって走りやすくなっていて、信号もないのもいい。

Vasona park を超えてからdowntown 近辺は景色もがらっと変わって、車から眺める景色とは全然綺麗に見えます。


以前よりもかなり人気スポットになっているので、インターバルでスピードを出すとかだと Baylands Parkのほうが人が少なくて周囲にも安全かなと思います。


調子こいて、特に補給も準備せず、予定よりも長く走りすぎたのも悪いんですが、5 分/km で走れる走力が十分ついてなくて 15 km で足が攣り、足がつらなかったらハーフ 102 - 104 分くらいでいけてたのですが… 調子こいた報いがきた。

足が攣るのは、脚力、走力不足。

右利きだけど、左足よりも、右足がかなり弱く、筋持久力や柔軟性などが弱いじゃないかなと思います。普段しゃがむときでも、妙に右脹脛がしびれるときがある。脹脛じゃなくて、実は腿裏のハムストリングや、股関節周りが硬いとか。

実はフルマラソンに 4 時間かけるくらいなら、ゴルフ1ラウンドか、4時間練習したい、という考えでしたが、一回完走目指すのも bucket list に入れてもいいかもしれないと思った。まずはハーフを無事に普段の練習レベルで完走できるようになりたいであります。







【追記】 
約1年後、朝飯前の練習で 21 km, 4'40''/km くらいで朝練でできるようになった。