Monday, July 14, 2025

基本のカレーの研究 | カレー粉作り#2



カレー作り研究🧪の続き。
晩飯時間はとっくに終わった時間なのだが、続きが気になる。



今回の変更点。
  • 前回、辛味がなかったのでチリパウダー🌶️を小さじ 1 追加
  • 唐辛子 2 本追加
  • 水を500mlから900mlに倍増
  • 玉ねぎ🧅を2個 700gに倍増
  • スパイスは各小さじ3に1.5 増量

要は2倍の量にして, 辛くしてみたのだが、前の方が良い。で、まだまだ全然辛味がない。辛い物食べれない自分でも辛いと思わない。


失敗した点は、玉ねぎを炒める工程 (sofrito) を短くして20分だけ、適度に黄土色になった時点やめたところ。



カレーで一番大変(面倒)なのが玉ねぎのsofrito なのだが、元々の体積の1/10以下になるまで、焦茶色になるまで炒める必要と、目的、効用がいまいち不明で疑問でした。

眠い💤こともあり、わざと途中でやめてみたところ、最終的な味の深みが浅い。

劇的に味が単調で旨味と甘味の凝縮された感じがしなかった。


また、玉ねぎをたくさん使えば、良いわけでは無くて、むしろ少量でしっかり黒くなるまで炒めた方が良い。少数精鋭が良くて、烏合の衆は避けた方が無難。

したがって玉ねぎ2個 (700g 程度) だと、40分程度は時間をかける必要がありそう。


というわけでまだ半信半疑ではありますが、玉ねぎ🧅の sofrito は徹底的に黒く凝縮されるまで行うのが正解の模様であります。今のところ。


No comments: